このブログではプロモーション広告を利用しています。

お酒サブスク

saketakuの評価 怪しい口コミからデメリットまで

saketakuの日本酒サブスクのお酒で乾杯画像

日本酒サブスクの【saketaku】サケタク。
最大級の規模で話題になっています。

  • お酒は好きなんだけど、それほど詳しくない。
  • どんなお酒がいいのか知りたい。
  • どこの産地の銘柄がおいしいのか。

お酒は珍しくておいしいものがいい。
日本酒を飲みたい方に大人気のサブスクです。

しかも、ただ希少な日本酒が飲めるだけじゃないsaketaku。
おつまみやお酒の情報誌など、特典いっぱいです。
全国の酒蔵や日本酒について詳しくなれます。

そんなsaketakuの口コミをお伝えします。
良い口コミばかりじゃありません。
悪い口コミやデメリットも暴露しちゃいます。

⇒saketakuのサブスク詳細はこちら

 

saketaku(サケタク)とは 日本酒のサブスク

saketakuのロゴ

サケタクとは、日本酒のサブスクです。
定期便なので、毎月自宅にお酒が送られてきます。

でも、ただのお酒サブスクではありません。
全国のお酒1.5万種から選んでくれます。

毎月届くのが楽しみなサービスです。

 

希少で入手困難な日本酒を選んでくれる定期便

東力士栃木県の酒蔵の日本酒

saketakuは、いつでもどこでも買えるようなお酒は届きません。
希少で、現地に行かないと入手困難なお酒ばかりです。

周辺の酒屋さんやリコールショップだと、だいたい20~30種類の銘柄。
saketakuは、なんと全国15,000種の中から厳選しています。

地方の酒蔵のお酒は、ほとんどが地産地消です。
その土地で飲まれています。
旅先のおみやげ屋さんや酒屋さんで見ますよね。

だから、よほど酒蔵が大きくないと全国には流通しません。

しかも、プロが選んだお酒。
そんな希少なお酒が飲めるsaketakuが人気急上昇中です。

 

お酒に合った特別な高級おつまみ付き

小鮎のオイル付け缶詰

saketakuは、ただ希少なお酒が届くだけじゃありません。

なんと特別なおつまみが付いてきます。
届くお酒にちゃんと合った旬の肴です。
おいしいおつまみがあると、お酒が進みまよね。

もちろんお酒と同封なので、届いたらすぐに楽しめます。

お酒のワクワク感とおつまみのワクワク感でさらに楽しみになります。

 

お酒の鑑定書やテイスティングシートなど特典たくさん

saketakuの日本酒の鑑定書

おいしいお酒と高級おつまみの他にも特典がいっぱい。

  • 日本酒の鑑定書
  • テイスティングノート
  • 酒蔵のweb情報誌
  • サケタク専用日本酒グラス

この特典がsaketakuの大きな特徴です。

日本酒と聞くと、甘口とか辛口などの表現をしますよね。
また、このお酒はフルーティと言ったりもします。

でも、その他の表現ってありますか?

鑑定書やテイスティングノートは、専門家監修の詳しい情報がいっぱい。
お酒に詳しくなれるので、酒屋さんや居酒屋に行くのが楽しくなります。

酒蔵の情報誌は、全国の蔵を紹介。
使われているお米や材料や日本酒を作る手順や情熱などがわかります。
酒マニアにはたまらない情報源になります。

saketaku公式でサブスクの詳細を見るにはコチラ

 

saketakuの口コミ

saketakuのサービスが良いものだとわかりました。
でも、気になるのは実際に使われている方の口コミ、評判です。

SNSで利用者の本音を調べました。

 

Twitterやインスタグラムでの口コミ

本音の口コミが多いツイッター。
写真で評判をチェックできるインスタなど、
口コミを調べました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

かえる(@kaerukael)がシェアした投稿

特別な日本酒が晩酌で飲めちゃう。
サケタクならそんな日常にできますね。

旅行のお土産じゃないと買えない日本酒。
なかなか買えないと気分も上がります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

すぴか🕊✨(@spica.tk)がシェアした投稿

サケタクは、毎月1日に会員限定の生配信があります。
その月に送られてくる日本酒やおつまみについての情報だけじゃありません。

お酒の知識がもりだくさんで楽しい。

日本酒を楽しむだけじゃなく、勉強にもなるっておもしろいです。

 

saketakuは怪しい?高い? 悪い口コミ

saketakuは、少し高いといった口コミありました。
確かに料金は高いかもしれません。
周辺の酒屋さんやスーパーならもっと安くかえます。

でも、いつでも行けるスーパーにはどこでも買えるお酒だけ。
saketakuなら希少な日本酒が自宅にとどきます。

しかも、たくさんの銘柄からプロが厳選したお酒です。

 

実際に使った方は95.2%の高評価

saketakuを実際に利用した方の評価は95.2%。
ほとんどの方が満足されています。

いつも買える希少なお酒が毎月飲めるのは、幸福度あがりますよね。
お酒好きにはたまらないサービスです。

ちょっと料金が高いのが気になるけど、その分コスパは良いと思います。
日本酒は、少しずつ飲むのもいいですからね。
おいしくて飲みすぎちゃうけど。

 

配送13万本の実績

saketakuは、2017年6月にサービスを開始しています。
まだまだ新しいサービスです。

しかし、日本酒の配送実績はすでに13万本を超えています。

サービス開始はじめは、当然利用者が少ないです。
でも、酒サブスクが話題になり、サービスの内容が評価されていきました。

すると、会員数や発送本数が増え、saketakuが人気になっています。

 

saketakuから送られてくる日本酒レビュー

saketakuから実際に送られてくるお酒とおつまみなどの内容を見ていきます。

普段買えない銘柄の他にも、たくさんの特典がいっぱいです。

saketakuの日本酒送付内容画像

  • プロ厳選の日本酒(720ml)
  • 日本酒の鑑定書
  • テイスティングシート
  • 本格おつまみ
  • ウェルカムガイド(初回)
  • 日本酒の情報誌(web版)
  • 継続特典

日本酒は、プロが厳選したおいしいもの。
直接酒蔵にいって選定しています。

また、おつまみが付いているのですぐに飲めます。

他にも、届いた日本酒の鑑定書付き。
味や香り、飲み方などが詳しくかかれています。
テイスティングシートでは、味や香りの表現も身に着きます。

さらに、情報誌には日本酒の知識や酒蔵の情報がのっています。
お酒に詳しくなると色んなお酒や利き酒にも興味が湧きますよね。

また、継続特典がついてきます。
ぐい呑みや高級おつまみ、幻の日本酒など楽しみがいっぱいです。

saketakuの公式サイトはこちらから

 

saketakuのデメリット3つ

気になるデメリットをお伝えします。

飲みたいお酒の銘柄は選べない

saketakuは、お酒の銘柄は選択できません。

すべてsaketaku側が選んでくれます。

旅行に行ったとき、お土産で買った地方のお酒がほしい。
でも好きな銘柄をえらべません。

毎回、サプライズなお酒ばかりで楽しみではありますね。

 

どこでも買えるお酒より割高

saketakuのお酒は、どこでも買えるお酒より少し割高です。

でも、料金以上の価値があります。
希少な銘柄で普段じゃ飲めないお酒ばかりです。

しかも、日本酒だけじゃありません。
特別なおつまみや情報雑誌など、他では手に入らないものばかりです。

 

お酒をもっと飲みたくなってしまう

おいしいお酒があると、もっと飲みたいってなりますよね。
さらに、おいしい肴があると余計お酒が進みます。

saketakuは、毎月1本か2本の2プランのみ。
残念ですが、この量がさらにたのしみを大きくしてくれます。

でも、もう一度あのお酒が飲みたい!
そんな要望が多かったので、追加購入ができるようになりました。

saketakuPLUS+では、会員であれば日本酒の追加購入ができます。
新しいサービスで、どんどん良くなっていきますね。

 

saketakuのメリット3つ

saketakuの日本酒で宅のみ画像

普段見ることのない希少なお酒が自宅に毎月届く

お酒が自宅にとどくだけでも楽です。
お店に買いに行く必要がありません。

お酒の瓶ってけっこう重いですからね。
途中で割れてしまうリスクだってあるし。

そんな面倒なこともなく、自宅にお酒を届けてくれます。
送料無料です。

しかも、どこでも買えるような銘柄ではなく、希少なお酒。
毎月たのしみです。

 

鑑定書やテイスティングノートでお酒に詳しくなれる

日本酒はまあまあ好きだけど、あまり詳しくない。
だから、もっと色んな銘柄を飲んでみたいって思いますよね。

  • どんな銘柄がいいのか。
  • どんな味の表現があるのか。
  • 酒蔵はどこがいいのか。
  • どんなおつまみがお酒に合うのか。

saketakuのWeb情報誌やテイスティングノートにほしい情報があります。

元々ビール派だったけど、日本酒に詳しくなると両方いけるようになります。

 

特別なおつまみや特典が楽しみ

saketakuのおつまみとぐい呑み

希少な日本酒についてくる特別なおつまみ。
このおつまみがいいんです。

見たことない酒の肴に出会えます。

さらに、継続特典もあります。

  • 日本酒に合うグラス
  • 高級おつまみ
  • 市場に出回らない幻の日本酒

さらに特別なプレゼントもあります。

⇒saketakuの日本酒定期便はこちら

 

saketakuをおすすめできる方

お酒はすきなんだけど、それほど詳しくない。
だから日本酒のことをもっと知りたい。
おいしい日本酒を飲みたい。

  • どんなお酒がおいしいのか
  • 甘口がいいのか辛口がいいのか
  • どこの酒蔵がいいのか
  • どの銘柄がいいのか

逆に、日本酒は大好きってわけじゃない。
だけど、おいしいお酒飲みたい。
そんな方にもsaketakuはおすすめできます。

普段の晩酌や夕食が楽しくなりますよ。

 

saketakuの料金プラン

saketakuのサブスクプランと料金です。

月々プラン年間プラン
日本酒1本6,578円74,987円
日本酒2本7,678円87,527円
送料無料無料

年間プランは、月々よりも5%off安くなります。

定期便の料金詳細はこちら

日本酒1本か2本か

料金プランは、日本酒1本か2本かの2種類です。

当然1本のほうが安いです。

でも、1本も2本も差額がそれほどありません。
2本で注文したほうが、お得ですね。

プランの変更は自由にできます。
また、来月だけ休みたいという場合のスキップもできます。
配送日の変更も可能です。

 

月々プランと年間プランの料金

年間プラン:87,527円/2本 74,987円/1本

月々プラン:7,678円/2本 6,578円/1本

年間プランは月々プランよりも安いです。
ですから、ながっく続けるなら年間プランがおすすめ。
最初月々でお試ししてから、変更するのがいいですね。

年間プラン契約中に休止やスキップしても日本酒の配送は消化されません。
終了月が伸びていくので安心です。

ただし、年間契約の途中解約は返金されません。
でも、残り配送分をギフトや休止にして再開ができます。
損しないようになっています。

saketakuを始めるにはここ

 

送料無料

saketakuの送料は無料です。

また、返金保証を適用した場合の送料も無料です。

お酒は重いので、送料無料はうれしいですね。

 

少量の日本酒サブスクsaketakuライトは停止

saketakuのプランには、以前「saketakuライト」がありました。

日本酒の量が少ない、小瓶での提供でした。
しかし、現在はサービス停止しています。
少量の日本酒を飲む方へのアプローチだったようです。

 

saketakuをクーポンで安く利用する方法

saketakuの料金を安くする方法をお伝えします。

 

LINEかメールアドレス登録で2,000円割引クーポン

サブスクを契約する前にクーポンを手に入れましょう。
LINEに登録すれば、2,000円オフクーポンがもらえます。

クーポンの入手方法は、saketaku公式サイトへ。
サイトの下の方にLINE友達追加ボタンがあります。

LINE以外でも、メールアドレスの登録でクーポンもらえます。

 

年間プランは最安値

月々払いの料金を安くする方法は、長期間契約です。

年間プランでの契約は、5%安くなります。

日本酒1本は、月々より約4,000円も安くなります。
2本だと、約4,600円。

クーポンの利用でさらに安くできます。

 

申し込みと解約方法

申し込み方法と利用開始からのログイン

saketakuの始め方は、とてもかんたんです。
公式サイトから、「saketakuをはじめる」ボタンを押すだけ。

でも、ボタンを押す前にクーポンを手に入れましょう。
LINE登録をして、ちょっとしたアンケートに答えるだけです。

まずは会員登録してからです。

  1. プランを決めてカートへ
  2. 購入者情報入力(クーポン入力忘れずに)
  3. 支払い方法選択
  4. 注文確認
  5. 完了

ログインには、メールアドレスとパスワード入力が必要です。

 

saketaku定期便の解約方法

saketakuの解約は、電話で行います。
サポートの営業時間内に電話して、解約の旨を伝えます。

メールでは受け付けていません。
電話だとちょっと抵抗ありますよね。

改善されることを望みます。

 

7日間全額返金保証付き

saketakuは、全額返金保証がついています。
ただし、注意点があります。

  • 1人1回のみ適用できる
  • 月々プラン1回目のみ適用
  • 日本酒が届いてから1週間以内に連絡
  • 日本酒を7割以上残した状態であること

日数は7日間で少ないですが、返金保証があるのは安心します。

もし、日本酒を飲んでみて、自分には合わないと思ったら返品できますから。

 

saketakuの日本酒サブスクをギフト・プレゼント

saketakuの日本酒定期便としてプレゼントできます。

サブスク期間が選択できます。

  • 月々プラン
  • 6ヶ月間プラン
  • 年間プラン

 

saketakuの運営会社 日本酒応援団の評判

運営会社名日本酒応援団株式会社
統括責任者古原忠直
本社住所〒141-0021 東京都目黒区
下目黒1-4-7-206
電話番号050-5317-0264
Webサイト

なんだか怪しい名前の日本酒応援団株式会社。
でも、日本酒の開発、製造、販売など、事業内容はしっかりとしています。

日本酒応援団のオンラインショップでは、お酒販売だけじゃありません。
ふぐや鮮魚などのおつまみも買えます。

日本酒の蔵元が後継者不足で閉めていく中。
地方の廃業を止めたいという大きな志をもって運営しています。

 

saketakuとKURANDOの比較

サケタクKURANDO
月額料金
(税込)
6,578円(1本)
7,678円(2本)
3,278円(1本)
送料無料無料
配達頻度月1回月1回
日本酒の本数1本/2本1本(720ml)
日本酒の特徴全国15,000種の中から
希少な日本酒
限定銘柄
希少な日本酒
銘柄の指定××
おつまみ
デメリット料金高めストアの方が
安いことがある
その他
特典
日本酒鑑定書
テイスティングノート
継続特典あり
イベント参加券
ショップ10%オフ

saketakuとKURANDOの違いは、料金と日本酒です。

saketakuは、KURANDOと比較すると料金が高いです。
料金だけ見れば、KURANDOの方がおすすめできます。
日本酒サブスクをお試しするにはいいかもしれません。

高い分お酒の質や選定、おつまみや特典が豪華です。

また、saketakuは全国の蔵元が作った15,000種類の中から届きます。

KURANDOは、クラフト日本酒です。
KURANDOのために作られた限定酒。

どちらも希少性の高い日本酒です。
しかし、saketakuの方は、利き酒を行い、提供したいお酒を選定しています。
全国には出てこない地方での蔵元なので、プロのお墨付きになるわけです。

 

saketakuによくある質問

2ヶ月に1回お届けプランは、毎月支払いがある?

お届けの月だけ支払いです。

 

支払い方法はなにがある?

クレジットカードと代金引換(手数料330円)があります。

 

saketakuの日本酒サブスク:まとめ

日本酒は適量を飲むと体にいいと言われています。
厚生労働省から出ている日本酒の適量は、1日1合。
180mlが適量とされています。

日本酒の体への効果はこちら。

  • 血行促進(日本酒に多く含むアデノシンが作用)
  • 美肌効果(麹酸とフェルラ酸)
  • たんぱく質の働きを支える(アミノ酸)

日本酒は、ビールのようにお腹がたぷんたぷんになりません。
それでいて、体にいい効果があるなんてメリットたくさん。

でも、飲みすぎは絶対だめですよ。
適量ですからね。

saketakuの公式サイトはこちら

-お酒サブスク
-, , ,

© 2023 サブスクル